オンラインヨガSOELU(ソエル)おすすめのポイントを本音レビュー
30歳を過ぎると、体力や健康に関する悩みが増えてきますよね。例えば、朝起きたときの体の硬さや、ちょっと無理をした翌日に残る疲れ。
それでも、日々の忙しさに追われ、自分のために時間を使うのはなかなか難しいものです。しかし、心身をケアする時間を持つことは、これからの人生をより豊かにするためにも大切なこと。
私は自分の将来のために自分の身体をケアすることの大切さをわかっていましたが、そのために何かをしようという行動まではできていませんでした。そういう私でしたが実際にオンラインヨガをはじめて、今まで約1年継続できています。
私が利用しているのはオンラインヨガのSOELUです。なぜSOELUを選んだのか、なぜ続けられるのか、無料動画ではなぜだめなのかなどを紹介します。さらに本音レビューなので、SOELUの不満点もぶっちゃけます。
身体をケアしなきゃ…でも…
と一歩踏み出せない方の背中押しになれば幸いです。
オンラインヨガSOELU(ソエル)を始めた理由

忙しい毎日を送りながらも、心のどこかで「身体をもっと大切にしなきゃ」と感じていました。私がオンラインヨガに興味を持ったのは、やはり忙しい中でも手軽に始められるから。日常に追われると身体のケアはつい後回しにしがちです。
スティーブン・R・コヴィーが提唱した「7つの習慣」の時間管理マトリックスをご存じでしょうか?
時間管理マトリックスの4つの領域と例は以下のとおりです。
領域 | 例 |
重要かつ緊急なタスク | 締め切りが迫った仕事 |
重要だが緊急でないタスク | 健康管理 |
緊急だが重要でないタスク | 他人の要求や急なトラブルで自分の目標に直接関係しないタスク |
重要でも緊急でもないタスク | 井戸端会議 |
ヨガをはじめとする身体のケアは、まさにその「緊急ではないけれど重要」な領域。運動しなければすぐに病気になるということはありませんが、運動をしないと長期的には病気になるリスクが高まります。重要であることを分かっていても、なかなか始めるきっかけがつかめません。そんなときに見つけたのがオンラインヨガのSOELU。
\手軽にできるオンラインヨガSOELU/

ちょっとしてみようかと思えた理由が、SOELUには1カ月100円でお試しができるシステムがあったからです。一度試してみて合わなければやめようと思い、お試しをすることにしました。1カ月レッスンを受けて「これなら続けられそう」と確信し、同時に、今始めないといつまでたっても自分の将来に投資できないと考えました。
このようなもろもろのことが重なって、よし始めよう!と思ったのです。
なぜオンラインヨガSOELU(ソエル)が続けられるのか

私が受けているコースはポーズチェックなしのコースです。月に20回以上レッスンを受けることを、約1年続けています。思ったよりもレッスンが続けられており、自分でもちょっと意外でした。
そこで、SOELUの続けやすさを考えてみました。私が実感しているのが以下の5点です。
髪の毛ぼさぼさでもOK!
SOELUの大きな魅力は、いつでもどこでも自宅で利用できる手軽さです。忙しい日々を送る中で、わざわざスタジオまで足を運ぶ手間がなく、オンラインで簡単にヨガクラスに参加できるのが助かります。早朝や深夜など、自分のスケジュールに合わせてクラスを選べるため、忙しい方や家事や育児で時間が限られている方にも最適です。
クラスに出かけていくとなると、そこまで行く時間もかかりますし、身だしなみも整えていかなくてはいけません。しかしオンラインだと寝起きのぼさぼさの頭でも、お風呂に入った後のスッピンでも気にすることなくクラスを受けられます。
クラスがより取り見取り!
SOELUでは、さまざまなタイプのクラスが提供されているため、自分の興味やニーズに合わせて選べます。ヨガだけでなく、ピラティスやダンスなどのクラスもあり、初心者から上級者まで楽しめる内容がそろっています。インストラクターも多様で、それぞれ独自のスタイルを持っているため、先生ごとに新鮮な発見を楽しめるでしょう。
これだけたくさんのクラスがあると、毎回選ぶ楽しさもあり、飽きることもありません。
オンラインとはいえ、オンタイムで先生と一緒に一緒にヨガができるのはとても張り合いがあります。
アーカイブも見れるため、オンタイムで自分の希望するクラスがなければアーカイブの中から選んでいます。新しいクラスを選べば、新しいスタイルも試せるので、発見もあり楽しいです。
受ければ受けるほどお得!
月額制の料金プランにより、定額で多くのクラスを受講できます。私はポーズチェックなしのプランを選んでいます。ポーズチェックなしだとこちらの様子がカメラにうつらないため気楽です。ポーズチェックを受けたい方は少し料金が高くなりますがポーズチェックコースもあります。
通常のスタジオでは1回ごとのレッスン料金が高額になりがちですが、SOELUなら月額料金内で受け放題のため、受ければ受けるほどお得に利用できます。予算を気にせず多様なクラスを受けられるため、自由に自分のスケジュールを組み立てて利用できるのが魅力です。
体調や気分に合わせて受講できる!
クラスの難易度や運動量が明示されているため、自分の体調や気分に合わせて最適なレッスンを選べます。疲れている日には簡単なストレッチのクラスを、エネルギッシュな日は運動量や難易度が高いクラスなど、その日の状態に合わせて選べるので、ストレスなく身体を動かせるのです。
実はこのレベル選択の豊富さが、私の中でSOELUを続けられる大きな要素になっています。身体がしんどい時は、運動もしたくありませんよね。そんなときに運動量の多いレッスンは受けたくないもの。しかし簡単な運動ならちょっとしてもいいかなと思います。
気分が乗らないときは軽めのものを。これが月に20回以上レッスンを受けられる秘訣です。
身体が喜ぶ!
ヨガやストレッチをすると、身体にいいとかなんとかよりも単純に気持ちがいいのです。この身体の爽快感があるため、続けてしようという気持ちになります。
だからちょっと気分が乗らないなというときでも、レッスンを受けると気持ちいいのがわかっているため、しようと思えるのです。
クラスが終わった後の爽快感やリラックス感は、日々のストレスを解消し、ポジティブなエネルギーを与えてくれます。
\身体にいいこと。始めよう!/

ヨガは無料動画でできるという人がいるけれど

私が「オンラインヨガをはじめようかと思う」と何人かの方に話をすると、その方々はみなさん「動画でいいじゃない」という反応でした。わざわざお金を払わなくても、動画だと無料でヨガを見られるからということです。それで続く方はいいのですが、私には無理なのです。
なぜなら動画には広告が入ります。お金を払って広告を表示しないようにしている方はいいかもですが、私はそうしていません。するとせっかくヨガをしようと思っても、広告を見る時間に気持ちが萎えてしまいます。さらに動画の途中に広告が入るのも嫌です。
また、動画だといつでもそこにあるため、逆にいつでもできると思ってしないのです。SOELUの場合は、もちろん広告も入らずしようと思ったやる気を維持したままレッスンにはいれます。
さらに、動画だと同じ動画をずっと見続けると飽きてしまいます。新しい動画を探すのも、なかなか自分にピッタリのものを探せません。探しているうちに他の動画に気が散り、ついそちらに時間を取られるということも起こりかねませんよね。
動画だと無料でできますが、私にとっては続けられそうもありませんでした。
オンラインヨガSOELU(ソエル)を続けてよかったこと

オンラインヨガを続けていくことで、将来の自分への健康の投資ができますよね。それ以外にもよかったと思うことは2点あります。
マッサージに行かなくなった
今まで月1回程度のペースでマッサージに行っていました。私の場合肩が凝ると頭が痛くなり、目の奥が痛くなり、さらには吐き気までするのです。そこまでなるのは年に2,3回ですが、常に肩は凝っている状態。
毎日同じ姿勢でパソコンに向かっているのですから、ある程度仕方がないといえば仕方がありません。
しかし、ヨガのポーズはストレッチ効果が高く、筋肉の緊張をほぐし、血行を良くする効果があります。そのため、以前はマッサージに頼っていた身体の疲れやコリが、ヨガの定期的な実践によって自然に軽減されるようになりました。
セルフケアの重要性を実感
ヨガを続けていてつくづく感じることは、自分の身体は自分でケアしなければいけないということ。マッサージは結局他の人頼りですよね。月20回、1回30分くらいのレッスンでマッサージに頼らなくてよくなります。
さらに、何もせずに年齢をこれからも重ねていくと身体の柔軟性はだんだんと失われていくでしょう。しかしヨガやストレッチを日常に取り入れていけば、柔軟性をいくらかでも保つことができます。
もちろん他の人の手を借りるのもいい方法ですが、日常のケアは自分でしていかないといけないんだなと痛感しました。
オンラインヨガSOELU(ソエル)の不満点
SOELUの不満点は、インストラクターが探しにくいことと、毎回同じ内容のレッスンをするインストラクターが多いのかな??ということです。
SOELUはインストラクターの先生がとても多くて、そして毎日のレッスン数も多いです。これは受ける側にとってはとてもメリットなのですが、多すぎて、レッスンを受けてよかったなと思う先生はお気に入りに登録しておくか覚えておかないと、再び探すのが大変。できれば1週間の予定の一覧表などがあればレッスンを探しやすいのにと思います。先生紹介のページから、その先生の直近のレッスンはわかるのですが、それを一人ひとり見るのではなく一覧で見られたら便利だなと思うのです。
また、先生によっては毎回同じレッスンの組み立てのことがあります。私は毎回同じ内容だと飽きちゃうんですよね。この点はインストラクターにより違いがあるため、最初はいろいろなクラスに出て自分に合う先生を探さないといけません。私は「肩ほぐし」のレッスンを中心に受けており、テーマは同じだけれど毎回レッスン内容が違う先生が偶然見つかったので、その先生のクラスを中心に選んでいます。
この2番目の不満点については、インストラクターが多いため受講生が自分に合う先生を見つけられれば解決する不満点ですね。できれば多くのインストラクターが、毎回ちょっと違うレッスンの組み立てをしてくれたらいいのにと思います。
自分への投資のススメ

SOELUは、忙しい毎日でも気軽にヨガを楽しめ、スタジオに通う手間もなく、時間や場所に縛られずにヨガを続けられます。豊富なクラスがあり、レベルや強度からでも選べます。
初心者から上級者まで楽しめることが特徴です。日々のセルフケアや心身のリフレッシュ、柔軟性の向上など、ヨガの効果を最大限に感じられるでしょう。
もちろんオンラインヨガはSOELUだけではなく、ほかにもさまざまなサイトがあります。みなさんも何か自分の身体をケアする習慣を取り入れて、ご自分の将来に投資してみませんか?
\将来の自分のために今すぐ1カ月のオンラインヨガをはじめてみよう!/

ヨガに参加するほどではないけれど、何か肩こり解消グッズがないか探している方は私が厳選した肩こり解消グッズのレビューを参考にされてください。