海外旅行の現金準備はWiseカードで!両替不要・手数料もお得!
今回は、初めての海外旅行をする人にこそ知っておいてほしい便利アイテムをご紹介します。
それが、最近私も発行したばかりの「Wiseカード」。
このカードはクレジットカードではなくデビットカードです。
「クレジットカードで十分じゃないの?」
「現地通貨ってどうやって用意するの?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、両替の手間もリスクも減らせる、賢い方法をお伝えします。
WISEカードが便利な理由

海外では「カード社会」といわれることも多いですが、実際に行ってみると現地通貨が必要な場面も多々あります。
小さなお店や露店で買い物するとき
タクシーやバス、トゥクトゥクでの移動
チップやお土産の購入時
このような、ちょっとした場面で現金が必要になることが意外に多いです。
「最初に両替しとけばいいじゃない?」と思うかもしれませんが、両替するにも手数料がかかります。
空港の両替所は便利だけど、レートがかなり悪いこともあります。
また、市街地の両替所も「どこが安全か分からない」「探すのに時間がかかる」など、国によってはハードルが高いことも。
現地ATMで日本円から引き出す!という選択肢

そこで便利なのが、デビットカードを使って現地のATMで直接通貨を引き出す方法。
必要なときに、必要な分だけ
銀行レートに近い為替でお得
盗難リスクも少ない(必要以上に持ち歩かなくてOK)
実は私も、これまで他のデビットカードでこの方法を使っていて、その便利さは実感済みです。
ただ、以前タイに行ったときに持っているデビットカードで現地通貨が引き出せないことがあったのです。
なので、もう一枚持っていた方がいいかなと思っていたところ、Wiseカードが旅行系YouTuberやSNSでよく紹介されていて気になっていたのでした。
ヨーロッパ旅行を前に「予備としてもう1枚持っておこう」と思って、今回ついに申し込みました!
Wiseカードってどんなカード?

Wiseは、もともと格安海外送金サービスで有名な会社。
そのWiseが発行するデビットカードには、こんなメリットがあります。
✅ 現地ATMで通貨引き出しOK(月2回・3万円まで無料)
ATMで直接ユーロやドルを引き出せるので、両替所に行かなくていいんです!
✅ アプリで即座にカード停止・ON/OFFできる
「今は使わないから一時的に無効化」など、自分でセキュリティ管理が可能。
✅ 多通貨対応で、残高も管理しやすい
ユーロや米ドルなど、複数の通貨をWise内で保有可能。為替のいいタイミングで両替しておくこともできます!
クレジットカードとはどう違うの?

クレジットカード | Wiseデビットカード |
後払い(請求が後から) | チャージした金額から即引き落とし |
不正利用されると限度額まで被害に遭うことも | 入っている金額以上は使えないので安心 |
利用明細は後日まとめて | アプリでリアルタイムに確認可能 |
海外初心者さんほど、「使いすぎない」「万が一のときも被害を最小限に」できるデビットカードが安心ですね。
実際の申込みはとってもカンタン!

申込の流れはとてもスムーズ。
Wiseカードの発行には、通常1,200円の手数料がかかります。
でも今なら、私の紹介リンクから申し込むと無料になる特典つき✨
その手数料が無料になる申し込みの仕方は以下のとおりです。
紹介リンクから公式ページへアクセス
メールアドレスを登録
名前や住所、電話番号などを入力
本人確認(マイナンバーカードでOKでした)
カード配送の設定(通常配送は無料)
最後に3,000円をチャージして完了!
※この3,000円は「手数料」ではなく、自分の口座に入るお金なので安心してくださいね
詳しくはこちらをご覧ください。
評判のWISEデビットカードってどうなの?海外旅行前に申し込みした理由とカードのメリット
通常は1,200円の発行手数料が…無料に!

初めての海外旅行で現金の用意が不安
両替所を探したくない
クレカを持たせるのはちょっと怖い(家族にもおすすめ)
スマホで管理できるカードが欲しい
そんな方にはWiseカードがぴったりです!