【スペイン9日間モデルコースとリアル体験記】フラメンコと世界遺産を巡る旅&実際に起きたハプニング

旅は、計画を立てる瞬間から始まっていますよね。

どこを訪れようか、何を見ようか、どんな体験をしようか──そんなふうに想像を膨らませるひとときは、ワクワクして旅の気分が盛り上がります。

今回のスペイン9日間の旅も、出発前からできる限り調べて、見たいものを見逃さないようにしっかりと計画を立てました。

でも、やっぱり旅は“思い通りにいかない”からこそ面白い。

この記事では、「スペイン旅行モデルコース」と「実際に起きたリアルなハプニング」を交えて、旅の魅力をお伝えします。

スペイン旅行モデルコース|9日間で巡る3都市ルート

私が事前に立てたスペイン周遊ルートは以下の通りです。

Day1:福岡→香港→バルセロナ(機内泊)
Day2:バルセロナ観光(カテドラル、カタルーニャ音楽堂、サンジュセップ市場、サグラダファミリア)
Day3:カサ・バトリョ観光後、セビージャへ高速列車で移動。夜は旧市街を散策
Day4:フラメンコの一日。午前はフラメンコのマントン屋さんや衣装専門店へ。午後はマエストロ訪問、夜はタブラオで本格ステージ鑑賞
Day5:世界遺産の街コルドバへ日帰り旅行(メスキータ、花の小径、アルカサル)
Day6:セビージャ観光(スペイン広場、アルカサル宮殿、カテドラル)
Day7:マドリードへ移動。「ゲルニカ」鑑賞、プラド美術館、レティーロ公園散策
Day8:帰国(マドリード→香港)
Day9:香港→福岡

それぞれの都市での事前計画はこちらからご覧いただけます↓
バルセロナ観光1泊2日ゆったりめモデルコース|大人女子がときめく!絶景・美食・建築を満喫する幸せ旅プラン
フラメンコの聖地へ|セビージャ4泊5日旅行モデルプランとコルドバ日帰り観光
【マドリード女子旅】アートも街歩きも満喫!半日で巡る観光プラン&旅行の持ち物リスト

もしこの通りにいけば、スペインの三大都市を効率よく巡れ、観光もフラメンコ体験も充実する完璧ルート……のはずでした。

スペイン旅行リアル体験談|トラブル・ハプニングまとめ

旅のリアルには、想定外の出来事がつきもの。

ここでは成功体験と、ちょっとしたハプニングをまとめました。

✅うまくいったこと

・観光地、特にバルセロナのサグラダファミリアや、カサ・バトリョのチケットは何カ月も前からネットで予約をしていました。

そのため、特に列に並ぶこともなくスムーズに入場できました。

有名な観光名所は事前の予約がおすすめです!

バルセロナの様子はこちらからご覧いただけます↓

スペイン・バルセロナ建築巡り1.5日モデルプラン|サグラダ・ファミリアとカサ・バトリョ感動ガイド

・セビージャの予定がはっきり立っていませんでした。そのためセビージャのカテドラルとアルカサルは前日にネット予約。

スペイン・セビージャ街歩き完全ガイド|女子旅で出会うアンダルシアの美と情熱

・コルドバのアルカサルは、その日その場で入場することを決めましたが、並ばずに入れました。

・今回の旅の目的は「観光」と「フラメンコ」。セビージャでフラメンコのカンテ(歌)のマエストロとのひとときはプライスレスな経験でした。

スペイン・セビージャで本場フラメンコ体験!91歳マエストロと過ごす特別な一日

・コルドバへの日帰り旅行も成功! 早朝の無料時間帯にメスキータに入ることができ、静寂の中でイスラムとキリスト教が融合した独特の空間をじっくり味わえました。

メスキータ無料見学できるスペイン・コルドバ観光|日帰りおすすめモデルコース【女性向け】

⚠️予想外だったこと

・バルセロナ観光のメインでもあるサグラダファミリア。

せっかく行くのだからしっかり説明を聞きたいと思い日本語ガイド付きのツアーを予約。

しかし10日くらい前に、そのツアーを予約していた会社から日本語ツアーは開催されないとの連絡が!

公式のチケットもとれないような時期だったため仕方なく英語ガイドに変更。

・コルドバ観光のためにOUIGOの電車を予約していたのだけど、こちらも1週間くらい前に「運行の都合で指定されていた座席を変更しました」と、勝手に座席を変えられました。

料金をプラスで支払ってわざわざ座席指定したのに、その意味は??

【2025年最新】スペイン高速鉄道おすすめ比較|女性旅でわかった乗り心地と選び方

・想定外というか、当たり前ですが現地で道がわからなかったり、バスの乗り方がわからなかったり。

その都度周りの人に声をかけて助けてもらいました。

英語に自信がなくても大丈夫!スペイン旅行で経験した「聞く力」と旅のコミュニケーション術

・観光地には、日本のように「順路」が表示されていません。

行った中で唯一カサ・バトリョだけ「順路」がありました。

何度順路の表示がほしいと思ったことか。

・セビージャでコルプス・クリスティというお祭りに遭遇。

お祭りを見られたのはいいのですが、そのため路面電車がとまったりタクシーが捕まえられなくなったりということも。

・この旅行では毎日1万歩以上歩いていたため、最後のマドリードでは疲労もたまりがちに。

HP(体力)がなくなり、予定していた場所に行けませんでした…

【スペイン・マドリード半日観光モデルプラン】初心者でも満喫できる王道ルート|プラド美術館&旧市街の楽しみ方

・マドリード空港での帰国便。

ちゃんと3時間前に空港に行ったのに搭乗手続きが長蛇の列でギリギリに!

旅は“想定外”があるからこそ深くなる

個人手配の海外旅行は、必ずしも計画通りにはいかないもの。

けれど、思いがけない出来事こそが、人との出会いや新たな気づきをもたらしてくれます。

今回のスペイン旅も、事前の綿密なプランニングと、現地での柔軟な対応力があったからこそ、忘れられない体験になりました。

人生も旅も、”思い通りじゃない”からこそ面白いですよね。

このあと、街ごとの詳細レポートも公開していきますので、スペイン旅行を計画中の方はぜひお楽しみに。

スペインではほとんど現金を使いませんでした。
水1本買うのもタッチ決済です。
Wiseカードを作って持っていってたのですが、これ1枚でATMから現地通貨も引き出せ、タッチ決済もできるのでとても便利でした!

カード発行手数料が無料になる紹介リンクはこちら

ワイズカードとはこんなカード

評判のWISEデビットカードってどうなの?海外旅行前に申し込みした理由とカードのメリット

スペイン旅行についての記事をまとめました↓
2025スペイン旅行記事まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA