ネオヒーラーは怪しい?1カ月使ってみた効果を本音レビュー
小学生のころから肩こりだった私は、ライターという職業も相まって肩こりがなくなるという日はありません。
そのため、肩こり解消グッズが大好きで、いろいろと肩こり解消グッズを試しています。

今まで実際に購入してよかったもののレビューだよ
2024年9月にFacebookでたまたま「ネオヒーラー」という商品を目にしました。
写真がついており、銀色の可愛いフォルムに「なにこれ??」となりました。


わあ!コロンとしていて可愛いね!
調べてみると生体電流を整える世界に一つのマッサージ器ということで、さらに興味を持ちました。
肩こりや自律神経、さらには美容にまで効果があるらしく、本当かなと思いつつも購入。
ネオヒーラーは普通サイズと少し小さめのネオヒーラーTECHがあるのですが、私は携帯したかったのと、ピンポイントであてたかったためネオヒーラーTECHにしました。
その購入に至った経緯や、実際に1カ月使ってみた効果を本音でお伝えします。
ネオヒーラーとは?

ネオヒーラーは、電気や電池を使わずに、生体電流を整えることで体のバランスをサポートするとされるアイテムです。
人の細胞は電子を帯びているそうで、細胞の電位現象で「生体電流」が生じているのだそう。
正常な細胞というのは細胞の外側がプラスイオン、内側がマイナスイオンでバランスが整っています。
しかし、病気やケガ、ストレスなどで細胞が破損するとそのバランスが崩れます。
ネオヒーラーはマイクロカレント(微弱電流)を生み出し、その細胞の生体電流を整えられるというもの。
ざっくりいうと「全身の細胞を活性化する」アイテムだそうです。

え?それって本当なの?

私も「それって本当?」と思ったよw
その効果を検証するために、2020年から広島大学と共同研究を行っているそうです。
その研究によって、血球細胞や自律神経のバランスなど人体に及ぼすさまざまな効果が実証されているとのことでした。
ネオヒーラー購入を決めた理由

「ネオヒーラー、めっちゃいいやん!」
と思った理由がいくつかあります。
・電池や電源不要で半永久的に使えること
・持ち運びができてどこでも使えること
・フォルム
そして、購入の後押しとなったのは2年前くらいから始まった更年期が、ここ1年の間かなりひどくなったことです。
私が感じる更年期の症状は「疲労感」。
この疲労感、ひどいときには朝起きた瞬間から「疲れた」と思うほどで、日常生活がままならない日もありました。

いろいろ更年期の薬も試したよね。
しかし、このネオヒーラー、公式HPを見ていただけるとわかるのですが気やすく買えるお値段ではないのです。
でも、自律神経を調整してくれるという点が、更年期に悩む私にとって大きな魅力。
さらに一度購入すれば、アフターケアはいらず、電源もいらず、持ち運びできて半永久的に使えるのです。
もしも効果があるならこれを買う価値があるのではないか?と。
これが本当に効果があるなら試してみたいと思いました。
購入前に心配していた点

気持ちが購入に傾く一方で、「本当に効果があるのか?」という不安も当然ありました。
さらに、効果があったとしても、自分で体の気になるところにあてる、さする、押すが続くのだろうかという心配もありました。

美顔器を買ったのに、続かなかった経験もあります……
この2点が心配で、せめて購入前に体験したいと思いました。
私の住んでいる県でネオヒーラーを使った施術をしているところを探したら、車で1時間の距離のところにあったので早速予約をいれました。
実際に施術をしてみて思ったことは「なんでかわからないけど、気持ちいい」ということ。
生体電流が流れているから気持ちがいいのか、それともこのフォルムが効果的なのかはわかりませんが、気持ちがいいことだけはわかりました。
ネオヒーラー本音レビュー

ネオヒーラーを購入して1カ月、予想に反して毎日使い続けられています。
無理やり「使わなければならない」と思って使うのではなく、「使いたい」と自然に思えて、手が伸びるのです。
私が、もしかしてこれはネオヒーラーの効果ではないかと感じていることを3点紹介します。
①起きたときのスッキリ感
ここ1年ほど更年期障害がひどいという話をしました。
特に6月から8月は体調が悪く、寝ても疲れが取れず、以前感じていた朝のスッキリ感をずっと感じていませんでした。
しかし、ネオヒーラーをあてると、久しぶりに朝のスッキリ感が戻ってきたのです!
②歯茎の腫れのおさまり
ネオヒーラーが届いたときに、たまたま歯茎が腫れていました。
痛みはないけれど硬いしこりがあるという状態。
普段ならそのような腫れが引くのに少し時間がかかるのですが、ネオヒーラーを集中的にあてると1,2日で腫れが引きました。
③アレルギー症状の軽減
もともと花粉症なのですが、今年はいつもはアレルギーが出ない時期でも薬が必要なくらいの症状が出ていました。
ネオヒーラーをあてだしてからは、鼻がぐずぐずするときはあるけれど、薬を飲むほどではない状態が続いています。

ただし、更年期障害やアレルギーの改善については、たまたま落ち着く時期に重なった可能性もあり。
ネオヒーラーのおかげという断言はできません。
それでも「なんか、いい」と思っているので、自然にネオヒーラーに手が伸びています。
私のネオヒーラーの使い方
私は寝る前に、頭や顔、首、肩にネオヒーラーを集中的にあてています。
足の裏も気持ちがいいです。
肩甲骨にもあてたいのですが、手が届きません。
ネオヒーラーの広い面や、エッジを立ててさすったり、丸くなっているポイントで押したりします。
ネオヒーラーが続く秘訣として、寝る前にしているということが大きいです。
さらにエッジを立てると、ゴリゴリしているところがよくわかり、そのゴリゴリを取りたいという気持ちも働きます。
そしてネオヒーラーを持ったまま、体のどこかにあてつつ眠ります。
こうすることによって、眠ってしまって私の手がネオヒーラーから離れるまでは、体の生体電流を整えられます。
ずっとネオヒーラーを持っていると、ネオヒーラーがポカポカ暖かくなり、それも気持ちがいいですよ。

生活のルーティーンに取り込めたのが、続いている秘訣です!
ネオヒーラーを1カ月使用しての結論

ネオヒーラーを1カ月使用して、最初は本当に続けられるか心配でしたが、結果的に自然に手が伸びるアイテムとなりました。
購入前は、効果があるかどうか半信半疑でしたが、体がその心地よさを感じ、毎晩の習慣に取り入れられています。
最も大きなポイントは、無理して使わなければならないという感覚ではなく、体が欲している感じがあるということです。
疲労感の軽減を実感し、加えてアレルギー症状の改善なども感じられたため、私にとっては非常に満足できる買い物でした。
もちろん、ネオヒーラーの効果には個人差があるでしょう。
高価なものなので、続けられるかどうか不安という気持ちもわかります。

だから声を大にして「おすすめ!」とは言いにくいよね。
しかし私にとっては、毎日使い続けられるもので、半永久的に使えるというメリットを考えると、長期的な投資としてもよい選択だったと感じています。
これからも、私の健康とリラックスのサポートとして、ネオヒーラーと一緒に毎晩寝ようと思います。