【2025年最新】キャセイパシフィック航空の機内持ち込み完全ガイド|手荷物サイズ・注意点・女性の持ち物リスト

キャセイパシフィック航空で海外旅行に出かける予定の方へ。  

「機内持ち込み手荷物ってどこまで持ち込める?」「何を入れたら快適に過ごせる?」と悩んでいませんか?

この記事では、キャセイでスペインに行く私が、実際に準備している手荷物のサイズ・中身・注意点をすべてご紹介。  

長距離フライトを快適に乗り切る持ち物リストも女性目線でお届けします。

キャセイパシフィック航空の機内持ち込み手荷物ルール(2025年最新)

私が予約したのは、エコノミーライトクラス。
このクラスの機内持ち込みルールは以下の通りです。

✅ メインの機内持ち込み手荷物(キャリーやリュック)
最大サイズ:56cm × 36cm × 23cm

✅ 小さめの手荷物(ショルダーバッグやノートPCケースなど)
最大サイズ:40cm × 30cm × 15cm
重量制限:7kgまで

預け手荷物の制限は以下のとおりです。

✅ 合計サイズ:158cm以内(縦+横+高さ)
重量:23kgまで

実際に準備した機内持ち込み手荷物のサイズ

実際に測ってみた私の機内持ち込み荷物は以下の通り:

✅ メイン機内持ち込み手荷物:46×30.5×18cm
→ キャセイの最大サイズよりもかなり小さめなので安心!

✅ 小さめの手荷物:27×28×11cm
→ こちらも規定より余裕があります。

サイズも重量も十分クリアしているので、大丈夫です。

機内持ち込み品リスト

旅の必需品だけでなく、長時間フライトを快適にするためのアイテムも揃えました。

機内での快適さは旅のコンディションを大きく左右します!

✅パスポート
✅航空券(eチケット)や予約書類一式(印刷&スマホ)
✅海外旅行保険の証書・連絡先
✅クレジットカード・ワイズカード
✅スマートフォン+充電ケーブル・モバイルバッテリー、eSIM
✅ネックピロー
✅アイマスク
✅スリッパ
✅マスク
✅カイロ(冷え対策)
✅歯ブラシ・歯磨き粉
✅除菌シート
✅リップクリーム
✅スキンケア用品・日焼け止め
✅簡単なメイク道具
✅常備薬(アレルギー薬など)
✅睡眠改善薬(時差ボケ対策として初導入予定)
✅飴・ガム(耳抜きやリラックスに)
✅空の水筒(セキュリティ後もしくは機内サービスで水を入れてもらいます。)
✅デジタルカメラ
✅Kindle(事前に電子書籍をダウンロード)
✅筆記用具・メモ帳
✅ネオヒーラー(マッサージアイテム)
✅ダウンジャケット
✅小さめガイドブック
✅メガネ

トラベルTips

私が意識したポイントを紹介します。

▶️ 大事なものは「身につける」

パスポートやカードはセキュリポ(体に巻ける貴重品袋)に入れ、飛行機の中でも常に身につけるようにしています。

災害や緊急時、荷物を持って避難できないこともあるため、重要なものは“体と一緒に”が鉄則

外国でパスポートがなければ、ややこしいことになります。

▶️ 睡眠で時差ボケ対策を

今回試してみようと思っているのは、睡眠改善薬を利用して飛行機で寝ること

昔大学の先生が「僕は時差ボケをしたことがない。飛行機乗ったら睡眠薬飲んで機内食も控えてさっさと寝るから」とおっしゃっていました。

なのでその方法を試してみようと思います。

効果のほどはまたご報告しますね。

▶️ネオヒーラーで体調管理

ネオヒーラーとは???と頭の中が?になっていることでしょう。

ネオヒーラーは体を整えてくれるアイテム。

ヒマな空港や機内でこれで身体をさすりながら、体調を整えます

▶️なぜ今さらデジカメ?

デジタルカメラの方が写真を撮りやすいから。

携帯は、写真を撮ろうと思うと、①スマホのロックを外す②カメラアプリを立ち上げる③写真を撮るというアクションですよね。

一方でデジカメは①電源を入れる②撮るという2アクションで写真が撮れます

▶️夏なのにダウン?

キャセイパシフィックは機内が寒いという口コミがたくさんありました。

私は寒さに弱いので対策が必要。

最初はナイロン系のパーカーを防寒着として持っていこうかと思っていましたが、キャセイの機内は寒いという口コミを見て、小さくまとまるダウンを持っていこうと決めました。

少しかさばっても、快適な機内環境のためには寒さ対策が不可欠です。

▶️水筒は軽さと洗いやすさを重視

持っていく水筒は、100均のプロテインシェーカーです。

なぜなら軽くて洗いやすいから。

中に手が入りすみずみまで洗えます。(その代わりスリムではありませんが)

保温や保冷の水筒はその分重くなるので持っていきません。

その他の注意点まとめ

✅液体物は100ml以下の容器に入れ、1L以内の透明ジップ袋にまとめる(1人1袋まで)
✅デジカメやモバイルバッテリーは取り出しやすい場所に
✅モバイルバッテリーは100Wh以下であればOK
✅ハンドクリームやリップグロスは液体扱い
 →ただし固形リップは液体扱いになりません!

厳選した機内持ち込みアイテムで快適な旅を

今回は、キャセイパシフィック航空でスペインへ出発予定に基づいた準備をお届けしました。

✅手荷物サイズをチェックして規定内で
✅液体のルールは要チェック
✅快適な旅に欠かせないアイテムをぜひお忘れなく

これから搭乗する方も、この記事を参考に安心して旅の準備を進めてくださいね。

また、搭乗後の実体験レポも更新予定ですので、気になる方はぜひチェックしていただけたら嬉しいです。

スペイン旅行についての記事をまとめました↓
2025スペイン旅行記事まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA