イルカと泳ぐ!四国のドルフィンスイム施設まとめと実際体験を紹介
四国地方は自然豊かで、美しい海に恵まれています。
そんな四国で、イルカと泳ぐ貴重な体験ができるスポットがあることをご存じでしょうか?
四国でイルカと泳ぐ施設は次の3カ所です。
高知県:室戸ドルフィンセンター
香川県:日本ドルフィンセンター
愛媛県:ドルフィンファームしまなみ
ここでは、四国で触れ合いながらイルカと泳ぐ施設やプログラムと、実際に体験してきたドルフィンスイムを紹介します。
【高知県】室戸ドルフィンセンター

高知県室戸市に位置する「室戸ドルフィンセンター」は、四国にあるイルカと泳ぐ施設の一つです。
このセンターでは、イルカとのふれあいを重視したさまざまなプログラムが用意されており、特に海でイルカと泳ぐ「ドルフィンスイム」が人気です。
主なプログラム
餌やり体験(通年開催)
トレーナー体験(通年開催)
浅瀬ふれあい体験(通年開催)
ドルフィンスイム体験(通年開催)
ウミガメ餌やり体験
ミニバナナボート(※7/13~9/30までは、水上アスレチック&バナナボートプログラムのみの開催)
夏季限定!水上アスレチック×バナナボートセット(7/13~9/30までの期間限定プログラム)
浅瀬ふれあい体験:手軽に、でもちゃんとイルカと触れ合いたいという人にはこちらがおすすめ。浅瀬で腰くらいまで海につかりながらイルカに触ったり、餌をあげたりする体験ができます。
トレーナー体験:あなたもトレーナーになった気分に。
イルカや海環境に関するレクチャーを受けたあと、イルカに触ったり、実際にサインを出してイルカと遊んだりできるプログラムです。
ドルフィンスイム:海でイルカと一緒に泳ぎながら、触れ合い体験ができます。
実際にイルカと泳ぐ感動は格別で、自然の中でイルカの動きを感じられます。
アクセス
〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町字鯨浜6810-162
室戸市内に位置しており、高知市から車で約2時間
公式サイト:https://muroto.j-dc.net/
【香川県】日本ドルフィンセンター

香川県さぬき市にある日本ドルフィンセンターは、里海の自然を生かし、イルカと触れ合う特別な体験ができる施設です。
ドルフィンスイム、ふれあいビーチ体験など多彩なプログラムがあり、イルカとの非日常的な時間を楽しめます。
主なプログラム
餌やり体験
トレーナー体験
イルカと遊ぼぉ!(11月〜翌年3月開催)
ふれあいビーチ体験(季節限定 GWから10月まで)
ドルフィンスイム
トレーナー体験:イルカやその海の環境についての簡単な説明を受け、イルカとコミュニケーションを取るための『ハンドサイン』を学びます。
その後、実際にサインを使って指示を出します。最後に、イルカがジャンプを披露し、まるでトレーナーになったような体験が楽しめます。
イルカと遊ぼぉ!:水にぬれるのが嫌な方は、このプログラムがイチオシ。
陸からイルカとたっぷり遊べます。
ふれあいビーチ体験:浅瀬でイルカと触れ合えます。
水につかるのは腰くらいまで。餌を与えたり、触ったり、サインを出したりして楽しめます。
ドルフィンスイム:イルカと一緒に泳ぎたい方は、ぜひこのプログラムでイルカと触れ合ってください。泳げなくても、ウェットスーツを着用して体が浮くので安心です。
アクセス
〒769-2402 香川県さぬき市津田町鶴羽1520-130
高松市から車で約40分、公共交通機関でもアクセス可能
公式サイト:https://www.j-dc2.net/
【愛媛県】ドルフィンファームしまなみ

ドルフィンファームしまなみは、日本最大級のイルカとのふれあい施設で、イルカと泳いだり触れ合ったりできる体験が魅力です。
美しいしまなみ海道の風景を背景に、子どもから大人まで癒しのひと時を楽しめます。
グランピング施設も併設され、自然を満喫したい方にピッタリです。
主なプログラム
見学コース
ふれあいコース
スイムコース
見学コース:桟橋からイルカを間近で観察できます。好奇心旺盛なイルカが近づいてくることもあります。
リード着用でペット同伴の入場も可能で、動物同士の交流が見られるかもしれません。
このコースは予約不要です。
ふれあいコース:イルカに触りたい!そんな方にはこちらのコースがおすすめ。
台の上からイルカに触ったり、握手やキスをしたりできます。
スイムコース:イルカと一緒に泳ぎたい方はこのコース!
トレーナーから20分間、イルカの生態や性格についてテキストを使いながら学びます。
その後、水中の台からイルカに慣れた後、イルカの背ビレや胸ビレにつかまって一緒に泳ぎます。
アクセス
〒794-2302 愛媛県今治市伯方町叶浦1673
今治市から車で約30分、しまなみ海道沿いに位置しており、アクセスがしやすいのも特徴
公式サイト:https://www.df-shimanami.com/
室戸で実際にイルカと泳いできました!

私の「人生で体験したいこと」のひとつが、イルカと一緒に泳ぐことでした。
今回は室戸ドルフィンセンターでその体験ができ、忘れられない思い出になりました。
室戸ドルフィンセンターでは、当日でも空きがあれば受付できるようです。
しかし、やはり予約していった方が安心です。
予約時間の30分前に来てくださいとのことだったので、30分前に到着。
受付を済ますと、身体に合ったウエットスーツとマリンシューズを貸してくれます。
持っていくもの
水着
タオル
ゴーグル(なくてもOK)
準備ができたら、イルカに会いに海へ!
トレーナーさんも一緒に入ってくれるので、安心です。
今回私たちと一緒に泳いでくれたのはメスのトシちゃん。
トレーナーさん曰く「この子が私をトレーナーにしてくれました」と。
そんなベテランイルカさんでした。
最初にトレーナーさんから注意事項の説明があります。
イルカは顔を触られるのは嫌だそうで、触らないでくださいと。
でも背中や背びれ、尾びれなどは大丈夫だそう。
またイルカが接近してきたときに「来ないでね。避けてください」というハンドサインも教わりました。
海の中では足がつかない状態でしたが、ウエットスーツを着用しているため体が浮き、安心してイルカとの触れ合いを楽しめます。
イルカの背びれや尾びれへのタッチや、お腹に触れる貴重な体験もできました。
また、目の前で繰り広げられるイルカの大ジャンプは圧巻!
その迫力を間近で感じられました。
さらに、私たちが一かたまりになり、その周りをイルカがくるくると泳いだのですが、その泳ぎの速いこと!
イルカの泳ぎの速さを直に感じられる貴重な体験になりました。
プログラムの最後には、イルカからのキスか握手を選べる時間があります。
私はキスを選び、イルカが優しく(?)ほっぺにチューしてくれて、とても嬉しかったです。
40分のコースでしたが、あっという間に過ぎてとても楽しいひと時でした。
そうそう。JAFの会員証を提示すれば、見学料が少しお安くなりました。(2024年9月)
ランチは高知名物カツオのたたき

楽しかったドルフィンスイムを終えて、ランチは室戸ドルフィンセンターのお隣にある「室玄」へ。
こちらは室戸岬漁港、高岡漁港で水揚げされた新鮮な魚を、直接仕入れているそうです。
高知に来たなら名物カツオのたたきを食べなければと思って、私が頼んだのはカツオのたたき定食。
藁焼きされたカツオのたたきで、とても美味しかったですよ!

海鮮定食もボリュームがあり、おさしみがプリプリつやつやしていておいしそうでした。
室戸岬の自然も満喫

室戸ドルフィンセンターから車で5分程度で、室戸岬に着きます。
室戸岬に立つと、目の前には広大な太平洋が広がり、海と空が一体となる美しい風景がひろがります。
荒々しい波が打ち寄せる岩場と、青く澄んだ海のコントラストが印象的でした。

自然の力強さと美しさを感じられる場所なので、室戸ドルフィンセンターに来るときにはぜひ室戸岬の風景も楽しんでくださいね。
四国に来るならイルカと泳いでみては?

四国は、雄大な自然が魅力のエリアで、その魅力を存分に味わえるアクティビティの一つがイルカと泳ぐ体験です。
室戸ドルフィンセンターや日本ドルフィンセンター、ドルフィンファームしまなみでは、イルカと直接触れ合い、イルカと泳ぐ貴重なプログラムが充実しています。
イルカとのスイム体験は、イルカと泳ぐだけでなく、彼らの生態や性格について学び、共に遊びながら絆を強める素晴らしい機会です。
また、泳ぎが苦手な方や小さな子どもでも楽しめる、餌やりやふれあいプログラムもあり、家族全員で楽しめます。
四国に訪れる際は、観光地巡りだけでなく、ぜひイルカとのふれあい体験を加えてみてください。
澄んだ海と優しいイルカたちと過ごす時間は、心を癒し、自然とのつながりを深く感じさせてくれます。
大人にも子どもにもおすすめで、家族や友人と特別な思い出を作れますよ。