バルセロナ観光1泊2日ゆったりめモデルコース|大人女子がときめく!絶景・美食・建築を満喫する幸せ旅プラン

今回は、夏に訪れる予定のスペイン、その中で1泊するバルセロナ部分の旅行プランをご紹介します。 

旅はプランを立てているときから旅!

実際にはまだ旅立っていない段階ですが、現地で感じるワクワクを想像しながら丁寧に組み立てた“最高の大人女子旅コース”です。

これからバルセロナを訪れる方、モデルコースに悩んでいる方へ。

心から満足できる旅を叶えるためのヒントを、たっぷりお届けします。

プラン全容

今回のフライトは朝の8時半にバルセロナの空港に着きます。

時間がたっぷりあるからたくさん観光できると思って、観光を詰め込みたいあなた。ちょっと待って。

飛行機は遅れるかもしれない。
飛行機の中で思うように寝られないかもしれない(だから着いたときには疲れがたまっているかも?)
時差ボケでフラフラかも?

そんな不測の事態にも備えた、ゆったり観光プランを立てました。

1日目

08:30|バルセロナ到着
〜10:00|ホテルへ移動
10:30|観光スタート!
11:00〜12:00|バルセロナ大聖堂(カテドラル)
12:00〜13:30|カタルーニャ音楽堂
13:30〜14:30|ランチ&カフェタイム@サンジュセップ市場(ラ・ボケリア)
14:30〜15:30|ホテルで休憩
16:00〜18:00|サグラダ・ファミリア(日本語ガイド付きツアー)
18:00〜|ディナータイム

2日目

09:00〜10:30|カサ・バトリョ内部見学 & カサ・ミラ外観鑑賞
11:30〜|サンツ駅へ移動
13:45|iryoに乗って、いざセビージャへ出発!

まず行きたいところをピックアップ

どこに行きたいかによってプランの立て方が変わります。

私がバルセロナで行きたいところの1番目はサグラダファミリア。

この素晴らしい建築物は、ただ見学するのではなくガイド付きで見学したいと思い日本語ガイドが付いているツアーを選びました。

もちろん日本語ガイド付きのため、その分お値段は高くなりますがそれでも自分たちで見るよりもはるかに深くサグラダファミリアを味わえると思うからです。

飛行機が遅れても大丈夫なように、午後からのツアー&日本語ガイドという条件で探しました

他に行きたい場所はカサ・バトリョもしくは カサ・ミラ。

そしてバルセロナ大聖堂(カテドラル)とカタルーニャ音楽堂、市場でした。

市場を見にいくのは大好きで、どの国に行っても市場を見にいきます。

市場ってその国を表していると思いませんか?

野菜や生ものはお土産に買えませんが、どんなものを売っているか見るだけでも楽しいですよね。

今回のサンジュセップ市場は、そこで食事もできるというのでとても楽しみです!

では、なぜこの順番にしたのか、今回のプランのポイントは何かなど詳しく見ていきます。

1日目|バルセロナ到着〜絶景&美食をめぐる

08:30|バルセロナ到着

旅の始まりは朝のバルセロナ。

スペインの明るい空気と爽やかな風に包まれながら、空港バスでホテルへ直行します!

〜10:00|ホテルへ移動

この時間だとチェックインはできないため、荷物だけ預かってもらう予定です。

ホテルへ荷物を預け、身軽なスタイルで街歩きスタート!

到着日のコンディションを考えて、無理なく動けるスケジュールを組みました。

10:30|観光スタート!

11:00〜12:00|バルセロナ大聖堂(カテドラル)

まずは旧市街・ゴシック地区にあるバルセロナ大聖堂へ。

荘厳なゴシック建築、静かに祈る空気感、そして屋上から眺めるバルセロナの街並み……。

ただしバルセロナの有名な観光地は、予約するのに時間指定があります。

バルセロナ大聖堂も入場が時間で区切られています。

フライトが順調だといいのですが、それはわからないため当日に予約しようと思っています。

もし入れなければ、この日の午後にずらしてもOKです。

バルセロナ大聖堂公式HP
チケット16ユーロ

含まれるもの
・聖歌隊席への入場
・屋上へのアクセス
・章会堂(チャプター・ホール)見学
・バーチャル音声ガイド
・バルセロナ教区博物館の見学
・サン・セベール教会の見学

12:00〜13:30|カタルーニャ音楽堂

続いて、カテドラルから徒歩圏内の建築家門田ネールの最高傑作、カタルーニャ音楽堂へ。

内部ガイドツアー(予約必須!)に参加して、細部までたっぷり堪能予定です。

こちらも入場に時間指定があります。

天井のステンドグラスは写真で見てもとても美しいので、実際にこの目で見るのが楽しみ!

華やかなモザイクタイルの柱もじっくり見てきますね!

カタルーニャ音楽堂公式HP
ガイドツアー22ユーロ
所要時間:50分

13:30〜14:30|ランチ&カフェタイム@サン・ジュセップ市場(ラ・ボケリア)

お腹が空いたら、カタルーニャ音楽堂から徒歩圏内の地元の人々に愛されるサン・ジュセップ市場へ!

ここでは新鮮なシーフードや生ハムをその場で味わったり、カラフルなフルーツジュースを楽しんだり。

市場巡りはその土地の文化を感じる最高の方法で、絶対外せないスポットです。

14:30〜15:30|ホテルで休憩

ここらで一旦ホテルに戻ります

なんせバルセロナについてからずっと観光だったので、疲れもピークのはず。

この後のバルセロナ観光のメインであるサグラダ・ファミリアに向けて、体力を回復させます。

16:00〜17:30|サグラダ・ファミリア(日本語ガイド付きツアー)

午後はバルセロナ観光のハイライト、サグラダ・ファミリアへ。

すでに予約済なので、集合場所にいけばOK。

サグラダ・ファミリアは有名な観光地のために、行くと決まればすぐのチケット予約をおすすめします

ガウディが遺した壮大な世界観に圧倒されること間違いなし!

しかも日本語ガイド付きツアーを予約済みなので、歴史や細部の意味もじっくり学びながら楽しみます。

18:00〜|ディナー

観光を満喫したあとは、スペインにしては早めの夕食を取ります。

なぜならきっとこのころには疲れ切っているであろうから、この日は早めに休みたい。

バル巡りは次の滞在地セビージャで楽しみます!

2日目|ガウディ建築とともに朝を迎え、セビージャへ!

09:00〜10:30|カサ・バトリョ内部見学 & カサ・ミラ外観鑑賞

朝イチで、ガウディ建築の代名詞、カサ・バトリョへ!

実は私そこまで建築物が好きというわけではないので、カサ・バトリョかカサ・ミラどちらかだけを内部見学しようかなと。

調べた結果、カサ・バトリョの方が私が好きそうだったのでこちらを見学することにしました。

ここも時間指定があるので、観光に行くと決まれば早めの予約が安心です。

内部の幻想的な海モチーフデザインにうっとりしつつ、時間に余裕があるのでカサ・ミラの外観もゆったりと楽しみます。

あとは電車に乗るために駅に移動するだけなので、どこかのカフェで休むのもよし、気になったお店に入るのもよし。

そのときにしたいことを楽しもうと思っています。

カサバトリョ公式HP
訪問時間によっても金額が違い、またチケットの種類によっても金額が異なります。

11:30〜|サンツ駅へ移動

バルセロナ観光を満喫したら、次なる目的地・情熱のセビージャへ向かいます。

ここで利用するのが、高速鉄道の「iryo」。

近未来デザインの車両に、きめ細やかなサービス、そして心地よさMAXの座席!

今回選んだのは最上級クラスのInfinita Bistro

機内食ならぬ、電車内食事が付いている座席です。

席のグレードがいろいろあるのですが、今回はなぜか一番低いグレードの席よりもInfinita Bistroの方が安いというミラクル!

なぜそういう料金設定だったかは謎なのですが、このラッキーな機会を味わってきますね。

さらに、Infinitaクラス利用者限定で、Nobu Hotel Barcelona内のラグジュアリーラウンジ、Casa iryoも利用可能。

サンツ駅内でいろいろ見て回ってもいいし、ラウンジでゆっくりしてもいいですね。

13:00|iryoに乗って、いざセビージャへ出発!

ふかふかシートに美食コース、スパークリングワインで乾杯しながらの移動なんて、贅沢すぎる……!

バルセロナからセビリアまで6時間強かかるのですが、最上級クラスで移動するので楽しみです。

実はこの国内移動を飛行機にするか電車にするか迷ったのです。

もちろん飛行機の方が早く着きます。

しかし、空港に2時間前に行くとか、空港までの移動とか、荷物が出てくるのを待つ時間とかを計算すると電車とそこまでは変わらなかったのです。

しかも今回の電車はInfinita Bistroでの移動なので、大人の電車旅を満喫できます。

バルセロナでの思い出を胸に、セビージャへの期待を高めながら、次のステージへ向かいます!

バルセロナ1泊2日、大人女子旅のポイント

大人になった今だからこそ「量より質」を大切にした旅を。

がっつり観光を入れてあれもこれもではなく、見たいものを厳選して時間に余裕をもって楽しみます

これから実際にバルセロナを旅した後、さらにリアルな感想やおすすめ情報を追記していく予定です!

ぜひまた読みにきてくださいね♪

¡Buen viaje!(素敵な旅を!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA